僕もそういうことをしたいと思っていたこともあったし、行動に移したこともあったけれど、結局何らかがあって挫折する。
例えば、才能がないないと言われ続けながらも、音楽活動をやめられなくて、いろんなライブでお世話になってる内に、やってる音楽が古かったことで定期的に呼ばれたりってことがあったんだけど、それ以上には伸びないし、趣味は所詮趣味でしかないんだってことで、気付けばフェードアウトしていた。
他にもブログで!とか、Youtubeで!とか、少しくらいはファンを持ちたいと頑張るも、現実が追いついてこないと、やめてしまう。
こんな経験は何度もしている。
そして、そこから気付いたことがある。
なぜ僕は伸びないのか?ってことだ。
それが分かってるなら逆をやればいいじゃないか?と思うけど、さっき気付いたので、とりあえず備忘録として記事にしている。
さて、僕が伸び悩む理由だけれど、それは「カッコつけ」が多方面に影響を及ぼしていたからだ。
これから詳しく解説していくが、まず多方面と言うのは、他者や外部ではなく、僕自身の内面における多方面だ。つまり、何をしても違うことをしていても、それが顔を出す。
簡単に言えば、ギターを弾いてても、Youtubeを撮影していても、人と話てても、歩いててもみたいな感じ。いずれも違う場面、違うことをしているのに、必ずカッコつけが顔を出す。
そんなカッコつけを僕はこの一年以上かけて、素直さに置き換えて来た。まだまだ残ってるとは思うけれど、だいぶ自分を出せるようにはなったと、これは自分でも驚く。
かつてなら、女神ちゃんに甘えたりしてる自分を客観視した途端に甘えられなくなっていただろう。でも、そういう視点がなくなった。いや、客観視しなくなったが正しいか?その積み重ねで、たとえ客観視したとしても、変に思わなくなったってのもあるだろう。
つまり、自分が素直に行動してることは、何であれ自分にとっては正しいと受けいられるようになったのだ。
これは他者の人生を生きないことにも繋がっているんだけれど、それはまた別の話なので、今回はよしとしよう。
いずれにしても、カッコつけないことが出来なかったから、伸びなかった。
いや、違うな。
より正確に言えば、こうだ。
いつも万事に対して他者の目や評価を気にしてたから、何者にもなれなかった。
これが正しいだろう。
では、そうならない自分でいられるのなら、何をすれば良いのか?
その答えはひとつだ。
「あたおか」であればいい。
そして、それを全面に押し出せばいい。前面ではない。全面だ。
ようは、「こいつ何やってんの?」「頭おかしいんじゃない?」ってことが人を惹きつけってことだ。
ファンを作るってことは、そういうことなのだ。
言っておくけれど、「あたおか」は何もふざけてるってことじゃない。
職人のように真剣に、人生をかけて、一つのものと向き合うことも、あたおかだ。僕には真似できないし、あなたにもできないだろう。
だけど、そんなことに人生を捧げるあたおかな人がいて、人間国宝とかになったりするわけだ。
そして、そういう人には魅力を感じてしまう。
そーなんだってことに気付いた。
だったら、僕の中のあたおかはなんだろうか?
Youtubeで100曲のオリジナル曲を配信するってチャレンジもひとつだろうけど、別にも何か見つかりそうな気がしてる。
ん〜、あたおか、、、何があるだろうか?
]]>