雑記以外のシリーズ系は、どこまで続くか?はさておき、一日ごとに違うテーマで書いているから、しばらく先になるのも仕方なし。それなりに記事をストックしとかないと不安なので、4月12日まではとりあえず仕上げている。
さて、では本題にいく。
ほんの少しの勇気を持てればいい
人間は、臆病になりがちだ。
新しいことを始めたり、慣れ親しんだことやめたりしようとしても、一歩への決断と行動ができなかったりする。
逆に、こっちがやる気満々でも、周りに止められることもある。
これは、人間はそもそも変化を嫌うからだ。いや、日本人が、かも知れないが、とにかく変化を嫌う人は多い。ボクだって変化は怖い。
変化は日常からの脱却
変化することが怖いと感じるのは、今までの自分とは違う行動、思考をしなければならないからだ。
脳というのは、疲れることを嫌う。働き者のくせに怠惰なのだ。なんてワガママな臓器。
だから、考えることをやめたり、本能に従ったりすることがある。
これは、脳という臓器の怠惰なのだろう。
だから、変化することは、脳にとってもストレスがかかる。慣れ親しんだ日常を替えられては負担がかかるから、無意識で拒否するわけだ。
だけど、脳は逆に日々違うことに興奮も覚える。
だとしたら、あなたはどっちの人生が良いだろうか?
人生を遊べ
自分自身への戒めのためにも言うが、変化を楽しもう。変化することを遊べる余裕ある人間になろう。
そのために必要なものは、今から一歩だけ踏み出す勇気だ。
ほんの少しの勇気を持てれば、人は新たな自分と出会える。
自分が少し変われば、世界は変わりだす。世界を変えるために必要なのは、たった1人の勇気だ。自分の勇気だけで十分だ。
]]>