どこまでも自分なんやで

人ってのは、結局、自分にしか興味ないんやなぁと思うよね。どれだけ綺麗事を言っても、根本には自分がいて、そこから逸れて周りを見るってことはよほど難しいんだなぁと。

例えば、何らかのアドバイスをしたとしても、そのアドバイスが本質的に「あなただけのため」なのか「回り回って自分のため」なのかってのは本当によくある話。

これの難しいところは、無意識なところ。

ボクはパソコン教室の先生をしてたけれど、その時のアドバイスでさえ、もしかしたら、「こんなことも優しく教えてくれる先生」って評価を得ようとしていたのかも知れない。

「いやいや、そんな穿った見方してたら、なんでもそうなるやん」

と思われるだろうが、ボクが思うに、やっぱり生徒さんに対して良い評価を貰いたいってボクがいるのかも知れない。

そんなつもりは毛頭ないつもりだけれど、そうすることで、ボクは紹介を得られるかも知れないし、何かの時に助けてもらえるかも知れないなんてことは考えられる。

それくらい、人の行動や言動は自分にベクトルが向いてるんじゃないかと思うわけだ。

なので、自分の一挙一動が本当に相手のためを思っての言動なのか、果ては自分のためなのかを振り返ってでも見定めるということをしようかなぁと思った今宵でした。

]]>

関連記事

PAGE TOP