時給5,000円からはじめて、目指すは10倍かな?

自分の市場価値なんてよく分からないんだけれど、フリーランスの人になんかは、自分の時給なんかを決めてたりする。

ボクはいっときから時給5,000円ってやってたんだけど、今思ったら安い。

安いんだけど、周りの払える金額も考慮したらその辺りが妥当やと決めていた。

ここ最近は、やりたくない仕事はしない。やりたい仕事なら受けてもいい。無料でもやりたいことは、とりあえずやる。そんな感じで仕事の線引きをしてる。

でも、まだまだやりたくないことも多いから、そこをうまく消化しないといけない。

で、そこを消化するためには、時給を上げればいい。

至って簡単。単純明快。

とりあえず、今実際にもらってる最大の時給は15,000円。ここを基準にしておく。

これを下回る仕事は、やりたいかやりたくないかに照らし合わせて決めればいい。

だけど、来年にはこれを倍の30,000円にしたいと思う。

時給30,000円の仕事なら、もはややりたい仕事しか回って来ない。将来的には時給50,000円を目指したいかな(笑)

自分の価値ってのは、人からの評価もあるけれど、あるラインを超えたら、あなただから頼みたいってことになる。そうなると、払えないことには依頼すらできない。

つまり、払える人しか相手にしなくて済む。

もちろん、無能では話にならないし、嘘もいけない。だけど、ある程度の実力と魅力と努力を兼ね備えられるなら、あるラインまでは実現できる。

後はそのラインを自分の望むレベルにまで引き上げられる場所を探せばいい。つまり、自分を活かせる仕事をすれば良い。

時給30,000円の仕事ってどんなんや!?って思うかも知れないが、それはなんでもいい。

ようは、何をしてもらうか?ではなく、誰にしてもらうか?が本当に重要やってこと。

そうなるためにも、日々自分を磨かないといけない。

]]>

関連記事

PAGE TOP