2012年か2013年に買ったMacBook Airをずっと使ってきた。コロナで会社にお金が入った時にiMacを買ったりしたけど、結局は一年ばかりでそれを売ってAirを使ってた。
4、5年前からバッテリーの持ちはすこぶる悪かったし、動画編集も効率が悪すぎたけど、それでも僕の仕事には最低限の性能で、よく働いてくれた。
今朝も普通に仕事してた。
夕方、出先から帰宅して晩御飯の準備をしながら、キッチンからAirの画面を見たら、何やらスクリーンセーバーではない画面になっていた。
おやおや?
これはとにかくまずいのでは?
急いで復旧方法を調べて試行錯誤した。あの手この手と自分にできることをやった。
最終的にドライブテスト(?)みたいな名前の方法で、ハードディスクを調べたところ、致命的なエラーが起こってたと分かった。
僕のAirは11〜12年というパソコンにしては長い寿命を、それもほぼ晩年まで最前線で戦い続けて、突然その時を迎えた。
大切なデータはなるべく外付けとクラウドに同期してたけど、本体に取り残されたデータもあったやろうに。
悔やまれる。せめてもう一度だけ起動してくれたらバックアップしますが、、、
さて、何よりこの先どうしたものか。