何の話かと言うと、メディアの話。
今現在、ブログ、アメブロ、Twitter、Instagram、Youtube、LINEと持ってるけれど、動いてるのは、このブログだけ。そこから連動してInstagramとTwitterに投稿は行くけど、それ以外の投稿はしていない。
めんどくささはあるんだけれど、それだけじゃないような気もしてる。
多分、自分の中で目的が定かではないからだ。
だから、続けられない。
無意味だと感じてしまう。
先に挙げたメディアの中で、このブログだけは「自分の思考を吐露する場所」と目的を定めている。
だから続けられている。
Youtubeも「楽しめることをやる」と決めて始めたけど、労力がかかり過ぎて、メッセージ動画に偏ってから違和感を覚えたから更新頻度が激減してる。
自問自答を通じて自分を知ることで、人生における多くの問題は解決できるし、こころも安定するし、幸せも感じられて、人生がより豊かになっていくってことを伝えたいとも思うんだけど、それを伝えるにはYoutubeはエンタメや知識欲を満たすメディア過ぎる。
つまり、救いを求めてYoutubeを観ることはほとんどない。ユーザーとの相性が悪い。
だから、Youtubeはサポート役としての立ち位置と考えた方が良さそうだ。
となると、自問自答の素晴らしさを伝える表のメディアをアメブロに担わせ、そこからの導線で補足やより深い部分はYoutubeに任せるってのが良いのかも知れない。
そこでPomaに興味が湧いた人は、このブログも読んでくれるだろう。
そういう人向けにInstagram、Twitter、LINE、メルマガなどで更新情報や活動情報を伝えていけばいいんじゃなかろうか?
たぶん、そうだ。
それぞれの役割をしっかりと決めてやらないと、なんでそれをしてるのかがわからなくなってしまうんだから、役割を決めてやれば動機になる。
まぁ、その通りにやるかどうかはともかく、メディアにも役割を定めないと動かせないんだろうってことは分かったから、とりあえずそのつもりで動かしてみようと思う。
]]>