ボクは、生徒さんに連絡することがない。次回の予約をその場で決めないのであれば、後は生徒さん任せだ。
なので、自然消滅も多い。
そこからして、やる気あるのかないのかの篩にかけられるわけだから、指導する方としては楽なわけだ。
なぜなら、向上心がない生徒に教えても、上達や成長が著しく遅いからだ。
その点、予約してくれる生徒さんは、やはり成長が明らかに見て取れる。
例えば、課題というか、練習方法というか、そういったモノを次回までにちゃんと取り組んでるギター教室の生徒さんなんかは、次回の時にはカタチになりつつある。
別にそこでは30点でもいい。その30点の中に、努力が見えるから、それでいいのだ。こちらとしては、すこぶる嬉しい。
そうなると、教え甲斐も感じるから、教えたくもなるわけだ。
つまり、優秀と感じる生徒は、言われたことを誠実にこなす生徒である。
だけど、言われたことだけやってても意味がない。
実は、さらにここに加えて、意欲的でなくてはならない。意欲的と言うのは、興味を持つということだ。探究心があるということだ。
そうなると、自分がやっていることに対して疑問をもったり、新しいことに挑戦したくなったりする。常にアンテナも張り出すから、これってどうしたらイイのか?とかも自分で考え出したりする。
探究心、これが一番大切かも知れない。
パソコン教室の生徒さんは、毎度毎度、疑問なんかをメモされていて、その姿勢には感服してしまう。先生冥利に尽きる。
欲を言えば、自分で解決策まで調べると良いのだけれど、まぁ、それをされたらこちらの立つ瀬もなくなるから、疑問程度に残してもらえたら、それが生徒のカタチとしては理想かも知れない。
なんにしても、学びたいという意欲がなければ、教室は成立しないので、そういう生徒と一人でも多く巡り会いたいものだ。
]]>